東京電力福島第一原発の処理水をめぐり、野村哲郎農林水産相は31日に首相官邸であった関係閣僚会議に出席した後、処理水を「汚染水」と表現して記者団に説明した。岸田文雄首相は直後に野村氏の発言について謝罪し、撤回するよう指示。野村氏は「言い間違った」と陳謝した。
野村氏は、首相や西村康稔経済産業相らとの会議に出席後、記者団に会議の内容について「汚染水のその後の評価等について意見交換をした」などと述べた。閣僚会議後に記者団の取材に応じた首相はこの発言について「遺憾なことであり、全面的に謝罪するとともに撤回することを指示した」と語った。
首相の指示を受け、野村氏は農水省内で記者団に「処理水を汚染水と言い間違った。全面的に謝罪して、撤回したい。福島県の皆さんをはじめ、関係者に不快な思いをさせて申し訳なかった」と語った。辞任は否定した。
野村氏は「反省を踏まえ、改めて緊張感を持ち、水産事業者に寄り添った対策の実施に尽くしたい」と述べた。そのうえで、「普通の会話で『汚染水』は使っていない。なぜこの言葉が出てきたのか分からない」と弁明した。
処理水は、核燃料を冷やす冷却水などと混じった汚染水から多核種除去設備(ALPS)で大半の放射性物質を除去し、海水で薄めたもの。中国は処理水を「核汚染水」と呼んで海洋放出に強く反発し、日本の水産物の全面禁輸に踏み切った。
有料会員になると会員限定の有料記事もお読みいただけます。
※無料期間中に解約した場合、料金はかかりません
from 日本 - 最新 - Google ニュース https://ift.tt/sqpN8ZO
via IFTTT
Bagikan Berita Ini
0 Response to "野村農水相が謝罪、処理水を「汚染水」と表現 「言い間違い」と撤回:朝日新聞デジタル - 朝日新聞デジタル"
Post a Comment