Search

留守番電話で詐欺撃退 県警が独自文言つくる - 中日新聞

音楽プレーヤーに記録されたメッセージを電話器に吹き込む警察官(右)=福井市開発1の岩佐さん宅で

写真

 県警が留守番電話を活用したニセ電話詐欺の防止活動を進めている。利用促進のため、県警は地元放送局のキャスターに独自のメッセージを吹き込んでもらい、県民にその活用を呼び掛けている。

 ニセ電話詐欺の犯人は声を録音されることを嫌う傾向にあり、在宅中でも電話に出ず留守電メッセージを聞かせることで、犯人が自ら電話を切る可能性が高まるとされる。一方で、「在宅しているのに留守電のメッセージを相手に聞かせることは気が引ける」という声もあり、利用をためらう人もいる。

 留守電の利用促進のため県警は、NHK福井放送局キャスターで「特殊詐欺撲滅アンバサダー」の羽生ちひろさんと太田美穂さんに、メッセージを吹き込んでもらった。電話がかかると、羽生さんらの声で「防犯対策のため、在宅中でも留守番電話に設定しています」とのメッセージが流れる仕組み。先月二十七日から希望者宅を訪問し、音楽プレーヤーなどに記録されたメッセージを、固定電話機に吹き込む取り組みを始めている。

 福井市の丸山交番の警察官らが十日、同市開発一の岩佐文夫さん(77)宅を訪問し、固定電話機にメッセージを吹き込んだ。岩佐さんは「防犯対策にもなるし、かけてきた相手にも失礼にならない。今までは不審な電話に出てしまったこともあったが、安心して対応できる」と喜んだ。

 利用希望者は警察署に連絡すれば、最寄りの交番の警察官らが希望する固定電話にメッセージを吹き込む。

 県警によると、昨年の県内のニセ電話詐欺件数は二十六件で、被害額は約一億一千四百六十八万円。このうち十六件が固定電話にかかってきた。

 (波多野智月)

この記事を印刷する

Let's block ads! (Why?)



"電話" - Google ニュース
February 11, 2020 at 03:08AM
https://ift.tt/39pu1BC

留守番電話で詐欺撃退 県警が独自文言つくる - 中日新聞
"電話" - Google ニュース
https://ift.tt/2YskIwn
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update

Bagikan Berita Ini

Related Posts :

0 Response to "留守番電話で詐欺撃退 県警が独自文言つくる - 中日新聞"

Post a Comment

Powered by Blogger.