米国でYahoo Mobileがサービスを開始することが明らかになりました。いえ、日本のよく似た名前の携帯電話サービスではなく、Verizonが所有する米Yahooブランドを使った携帯電話サービスを開始するという話です。当然ながら、使用するのはVerizonのネットワークで、提供プランは40ドル/月、制限なしの4G LTE音声/テキスト/データプラン1種類のみと非常に簡潔。契約者には1TBストレージ付きのYahoo Mail Proサービスも提供されます。5Gのサポートは2020年後半より用意される模様で、2021年にはユーザーの目的に応じたプランを増やしていくとのこと。
プランとしては制限なしではあるもののテザリングは5Mbpsに制限され、同時接続数は1台に限定されます。回線自体の通常の速度はダウンロードが5~12Mbps、アップロードは2~5Mbps程度になるとのこと。
数値だけを見れば低速なようにも思えるものの、スマートフォンでの動画視聴にも(4K画質は厳しいものの)十分な速度ではありそう。ただし、ローミングなどのサービスは用意されないとのことで、頻繁に国を行き来する職業の方にはあまり適さないかもしれません
なお、米Yahoo Mobileの契約には米Yahooのアカウントが必要。また契約したスマートフォンにインストールされるアプリまたはウェブサイトから月々の支払いや、スマートフォンの新規購入が可能。ウェブサイトにはiPhone 11/ 11 Pro / 11 Pro MaxからGoogle Pixlel 3、Galaxy S9といった人気機種が並んでおり、とりあえず機種選びには困りません。既存の端末の持ち込みも可能です。
なお、これは米国内の携帯電話サービスであり、日本で生活するわれわれが米Yahoo Mobileと契約することはほとんどありません。しかし将来、米国から日本を訪れる人の一部は「Yahoo Mobile(Y Mobile)はなぜジャパーンでこんなCMを流しているのか?」とテレビに映るふてくされ顔の猫を見て怪訝な表情を浮かべるようになりそうです。
広告掲載についてのお問い合わせはad-sales@oath.com までお知らせください。各種データなどはこちらのメディアガイドをあわせてご覧ください。
"電話" - Google ニュース
March 12, 2020 at 04:01AM
https://ift.tt/2vN7bFT
米国でYahoo Mobileが携帯電話サービス開始。Verizonによる米Yahooブランドのサービス - Engadget 日本版
"電話" - Google ニュース
https://ift.tt/2YskIwn
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update
Bagikan Berita Ini
0 Response to "米国でYahoo Mobileが携帯電話サービス開始。Verizonによる米Yahooブランドのサービス - Engadget 日本版"
Post a Comment