
iPhoneやMacなどのアップル製品の間でファイル共有を行う場合に便利なツールが、AirDrop(エアドロップ)だ。しかし、アンドロイド端末においては、これまで同様なサービスは存在しなかった。
ファーウェイの端末同士であればファーウェイが独自に開発したHuawei Shareが利用可能だが、異なるメーカーの端末とのファイルの送受信は行えない。
アンドロイドでも利用可能なAirDropに類似した機能としては、NFC通信を用いたデータ転送機能のAndroid Beamが知られていたが、この機能は昨年リリースされたOSのAndroid 10で削除されてしまった。
しかし、グーグルは新たに「Nearby Sharing」と呼ばれる機能を導入し、全てのアンドロイド端末でAirDropと同等の機能を利用可能にする見通しだ。実際のところ、Nearby SharingはアップルのAirDropを上回る、便利なツールになる可能性もある。
この機能はアンドロイド端末だけでなく、Chromebookにも対応する見通しで、ニュースサイト9to5Googleの記事によると、WindowsやMac版のChromeブラウザとのファイルの送受信も可能になるという。
これが事実であれば、アンドロイドユーザーだけでなくMacユーザーにとっても非常に嬉しい報せと言える。これまで、アンドロイドとMacの間でファイルの送受信を可能にするAirDropのようなシンプルな仕組みは存在しなかった。
さらに、Nearby Sharingでは受信する側が毎回機能をオンにしない限り、データを共有できない仕様で、見知らぬ人にわいせつな画像を送りつける「AirDrop痴漢」と呼ばれる行為も防御できる。
Nearby Sharingは、ファイル共有を劇的に改善するツールとして大いに期待できそうだ。
"アンドロイド" - Google ニュース
June 28, 2020 at 04:00AM
https://ift.tt/38bxNyT
アンドロイド版AirDropとして期待の「Nearby Sharing」が間もなく登場 - Forbes JAPAN
"アンドロイド" - Google ニュース
https://ift.tt/2QGvdKl
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update
Bagikan Berita Ini
0 Response to "アンドロイド版AirDropとして期待の「Nearby Sharing」が間もなく登場 - Forbes JAPAN"
Post a Comment