
バンダイ、任天堂などの企業コラボが話題の『幼稚園』
任天堂、くら寿司、バンダイなどの企業とコラボした付録が話題になる『幼稚園』。
あまりの人気に発売後、ネット通販では値段が高騰するという現象も起こっている。
2019年9月号ではモーターユニットを内蔵した本格的な「セブン銀行ATM」、2020年1月号では吉野家監修の「ぎゅうどんづくりゲーム」、さらに4月号ではアーケードゲーム「ワニワニパニック」。
どう見ても幼稚園児向けの付録の粋を凌駕している。
『幼稚園』5月号は公衆電話もギミックが光る
5月号の付録となる「公衆電話」は、当然ながら本物の公衆電話そっくりのデザイン。
本物サイズの硬貨とテレホンカード(紙製)がついており、受話器をあげテレホンカードを入れて受話器をおろすと、カードが自動で戻ってくる巧妙なギミックが効いている。
高さは30センチと大きく、ボタンはプラスチック製。本物の10円玉や100円玉も入れられるため、硬貨受けを貯金箱にも転用できる。
広がりつつある公衆電話のメリット
停電の影響を受けにくく、災害時に優先的につながりやすいということで、2011年の東日本大震災のあとから注目を集めている公衆電話。
いま改めて注目度が高まっているが、NTTは玩具メーカー・タカラトミーアーツと共同で公衆電話のガシャポンコレクションを発売するなどし、そのメリットの告知・普及につとめている。
Yuuki Honda
【関連記事】
"電話" - Google ニュース
March 10, 2020 at 06:33PM
https://ift.tt/3aH5AQA
小学館『幼稚園』付録はNTTの「公衆電話」 幼児向けを凌駕した相次ぐ企業コラボ(KAI-YOU.net) - Yahoo!ニュース
"電話" - Google ニュース
https://ift.tt/2YskIwn
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update
Bagikan Berita Ini
0 Response to "小学館『幼稚園』付録はNTTの「公衆電話」 幼児向けを凌駕した相次ぐ企業コラボ(KAI-YOU.net) - Yahoo!ニュース"
Post a Comment