Search

屋根裏から400年前のノミ、大工の置き忘れか…京都・大徳寺 - 読売新聞オンライン

 京都市北区の大徳寺で解体修理中の建物「方丈」(国宝)の屋根裏から、約400年前の大工道具「ノミ」=写真=が見つかった。京都府文化財保護課が18日、発表した。1635年の建立時に、大工が置き忘れた可能性が高いという。

 大徳寺は臨済宗大徳寺派の大本山。方丈は住職の住まいで、2020年度から解体修理を進めている。

 ノミ(全長約23センチ)は4月下旬、方丈南東の屋根を支える垂木を取り外したところ、その下から見つかった。持ち手はカシの木製。刃(長さ約13センチ、幅約1・7センチ)は鉄製で、主に中世に用いられ、現在ではほとんど使われていない「両刃」形式だった。同課は、過去に修理されていない場所で見つかったことから、建立時のものと判断した。

 工事主任の竹下弘展・同課主査は「しっかりと使い込んだ形跡があり、手仕事がいきいきと伝わる貴重な発見」と話す。

 11月5、6両日、修理現場の一般公開で披露される。両日とも午前10時~午後4時。見学無料。

Adblock test (Why?)



from 日本 - 最新 - Google ニュース https://ift.tt/w4GdDiS
via IFTTT

Bagikan Berita Ini

0 Response to "屋根裏から400年前のノミ、大工の置き忘れか…京都・大徳寺 - 読売新聞オンライン"

Post a Comment

Powered by Blogger.