
米国の原爆投下から77回目の「原爆の日」を迎えた6日、広島市の平和記念公園(広島市中区)で平和記念式典が行われた。
◇
松井一実市長の平和宣言の要旨は次の通り。
77年前の夏、何の前触れもなく人類に向けて初めての核兵器が投下されたあの日の朝。当時16歳の女性は、真っ黒に焦げたおびただしい数の遺体を目にし、地獄絵図だったと振り返ります。
ロシアによるウクライナ侵攻は、罪のない市民の命や日常を奪っています。世界中で核兵器による抑止力なくして平和は維持できないという考えが勢いを増しています。1945年8月6日の地獄絵図の再現を許さないよう、一刻も早く全ての核のボタンを無用のものにしなくてはなりません。ロシアの文豪トルストイの「他人の不幸の上に自分の幸福を築いてはならない」という言葉をかみしめるべきです。
from 日本 - 最新 - Google ニュース https://ift.tt/XyShE1z
via IFTTT
Bagikan Berita Ini
0 Response to "広島市長「トルストイの言葉かみしめるべきだ」 原爆の日に平和宣言 - 毎日新聞 - 毎日新聞"
Post a Comment